2017年12月15日金曜日

軒天の塗装がはがれてる!?

1歳7ヶ月になった娘は、着々と日本語を修得しつつあって、
言われていることは大半理解しているようです。
いろんな知恵もつけはじめたようで、

保育園の先生情報では、都合が悪くなると、
“寝たふり”をするらしいです。。

ママも現場を目撃したことはないのですが、
先生が「お片づけしてくださーい」と言っても、
自分的にはまだ遊びたいからお片づけしたくない、
と思うと、
目をつぶって寝たふりをするそうなのです。。

「わたしはかんけいありませーん」

と、1歳なりに頭使っているのでしょうけど、
寝たふりする1歳児ってどうなん、、
と、先行き不安なママです。

しかも立ったまま寝たふりしたりするらしくて、
先生たちから爆笑されてました(笑)。

ある時は、お片づけがイヤで怒っていたのに、
他の子がお片づけをしてほめられているのを見て、
自分もほめられたいと思ったのか、
突然お片づけをしはじめて、ほめられて大満足、

だったそうです。。

そのやりとりが、1歳とは思えません、、
と先生からも言われ、
喜ばしいのかなんなのか、、

やっぱりお兄ちゃんをみているから色々知恵がつくんでしょうか、
2人目だからかどうかは謎ですが、
まぁ順調に健康に成長しているということでOKです。


その娘と同い年のうなぎの寝床、
大きなトラブルもなく快適に過ごせていますが、

先日、外で息子の自転車の練習をしていたら、
外の軒天が少しはがれていることに気づきました。



すぐに工務店さんに問い合わせてみたら、
おそらく雨が吹き込んで、下地までしみこんでしまって、
塗装がはがれてしまったのだろうとのこと。
通常の雨ではそこまでなることはないそうですが、
11月に長雨が続いた影響があるかもしれないです。

早速、補修工事を手配して下さいました。
補修工事にあたっては、
晴天続き、乾燥していること、など、天候にも左右されるそうですが、
ようやく日程が決まりました。
平日での日程調整でしたが、屋外部分なので、
補修工事には立ち会わなくても大丈夫とのことで助かりました。

来週火曜日に補修工事予定です。

キレイになおりますように!

2017年11月30日木曜日

エビベビー誕生!!

どじょうが我が家にきてからはや2ヶ月。

どうしても水が濁ってしまうのと、
かわいいネオンテトラさんやミナミヌマエビさんたちを食べてしまうので、
どじょうのために買った水槽から退場させられてしまいましたが、
バケツで元気に、3匹仲良く泳いでいます。
さすがどじょう。。

2〜3日ごとに水をかえてあげていて、
きれいなバケツに水をつくって、
そこに網でどじょうをお引越しさせます。

どじょうのお引越し係は5歳の息子のお仕事。
どうじょうさんたち、かなり元気なので、
なかなかつかまえられず、パパママがやってしまえばはやいのですが、
5歳の息子は粘り強くがんばります。
パパママも粘り強く待ちます。。

だんだん上手になってきて、
時間はかかっても3匹とも自分でお引越しさせてくれます。

ある日、網でどじょうをすくった息子が、
網に入れたままじーっと見ているので、
どうしたの?と聞くと、

「オスかメスかみてるのー」

と。
どこでわかるの?と聞くと、

「ひれがとがってるとオスなんだよ。みんなオスだ!」

ほんとに??と思って調べると、ほんとでした。。
図鑑で読んで知ったそうです。

ついに5歳の息子から教えてもらうようになってしまいました。
もっといろいろ教えてもらお♪と思ったママでした。


毎日家に帰ると、水槽のライトをつけてくれる息子が、
昨日、「あーーー!!エビーのあかちゃん!!!」と大発見!

お腹に卵をかかえたエビさんがいるなとは思っていたのですが、
いつのまにか産卵していました!


これがお腹に卵をかかえた妊婦エビーさん↑

エビベビーたちは、ちっちゃすぎてうまく写真がとれませんでした。。

フィルターに吸い込まれないように、
早速パパが対策を。
とりいそぎ、薄手のストッキングをまいて、
エビベビーが吸い込まれないようにブロックしておきました。

すくすくと育ってくれるでしょうか??

楽しみです♪

2017年11月3日金曜日

どじょう退場!

5歳の息子は、4歳の誕生日頃からようやく満腹中枢が発達してきたようで、
それまでは無尽蔵に食べてました。。

で、ただいま1歳5ヶ月の娘が今その後と踏襲していて、
すごい食べっぷりです。

あまりに食欲がすごいので、
考えたママの作戦は、、

きゅうり作戦!

夜、保育園から家に帰ってから、晩ご飯までの間、
なにか食べたくなってしまう娘に、
おやつばっかりあげるわけにはいかないので、
きゅうりでつないでみたら、
これが大成功!

最初は、きゅうりの乱切りを、ごま油と塩と中華だしであえて、
普通に一品として作ったものをあげていたのですが、
自分でとって食べるので、ごま油でベタベタになってしまうのです、、

そこで、試しに、塩もみだけしたのをあげてみたら、
それでもパクパク食べるのです!

手もあまり汚れないし、栄養満天だし、これはいい!
ということで、最近、うなぎの寝床にきゅうりが必需品になりました。

そんな娘のおかげで、あんまり野菜が好きではなかった息子も、
横で食べてると気になるようで、
『ぼくもきゅうりたべる〜』
と言って、一緒に食べてます。

すばらしい相乗効果♪


そんな娘にまけないくらい食欲旺盛なのが、
我が家のどじょうたち。


どじょうのためにセッティングした水槽に、
どじょうは下の方しか泳がないから、と、パパが、

ネオンテトラ
ミナミヌマエビ
オトシンクルス

を買って、同居させました。


これは、水槽のお掃除をしてくれるオトシンクルス。
通称、オトさん。
周りを泳ぐ小さい青っぽいのが、ネオンテトラさん。

最初はとても賑やかだったのですが、
40匹いるはずのネオンテトラさんが、
なんだかどんどん減っていって、気づくと12匹しかいません!

どこにも死骸はありません。

一方で、どじょうさんはどんどん大きくなっていきます。

ぜったいあやしい、、
どじょうが食べているに違いない、、

と思っていたら、決定的瞬間を目撃してしまいました!

もう現行犯逮捕で、どじょう退場。

バケツに勾留されました。

どじょうが退場すると、水はめっきり濁らなくなり、
水槽に平和が訪れました。

水がすぐ濁ってしまっていたのも、
どじょうが原因だったのですね。。


水かえしてすぐはこんなにきれいなのですが、
それが、たった二日くらいで、、


こんなになってします。。
もはや、シルエットしか分かりません。。

バケツに勾留中のどじょうさん、
放流する?と息子に相談するも、イヤだ、と。

ということで、どじょうの勾留状態が続いているうなぎの寝床でした。。
でも、さすがどじょうさん、バケツでもとても元気です!

2017年10月11日水曜日

うなぎの寝床にアクアリウム誕生!!

すっかり歩けるようになってきて、
階段も上手に昇り降りできるようになった1歳5ヶ月の娘は、
とってもちゃきちゃきで、

日本語もかなり理解しているようで、
『これパパのところへもっていって〜』
というと、ちゃんと持っていってくれたり、

さらには、持っていくふりしてわざとくるっと向きをかえて、
いたずらな顔をしてにやっと笑ったり、

保育園では、先生の知らぬ間にちゃっかり先生のおひざに座り込んでいたり、
なかなか要領が良いようです。

そんな妹をかわいがってくれるやさしいお兄ちゃんは、
去年は虫もこわくて、ダンゴムシをスコップで持ったりしてましたが、

5歳になったこの夏は、
畑でヘビ(アオダイショウの子ども)を見つけてつかまえたり、
カマキリやカエルを自分でつかまえたり、
すっかりたくましくなりました。

つかまえるたびに、虫が苦手なママのところへ、
『ママもてる〜??』
と持ってきてくれるのは勘弁してほしいですが。。

その5歳の息子が、
お祭りでどじょうをつかみどってきました!

どじょうを連れて家に帰りながら、
ママは、放流か、保育園へ里子にだすか、食べるか、、
と思案していたのですが、

帰宅して、息子がパパにどじょうを見せると、
意外にもパパが食いついてしまい、
どじょうについて調べ始めてしまいました。

どじょうを飼うか否か、
2週間に及ぶ家族会議の末、、

じゃじゃーん、
ついに我が家に、アクアリウムが誕生してしまいました!!


水槽をかうまでは、
ボールで飼い続けていましたが、
いくら一番大きいボールとはいえ、
3匹同居していると手狭でしたが、

大きい水槽に放流されたどじょうさんは、、


のびのびと幸せそうです〜


すい〜
と、気持ち良さそうです。

水槽、水草、砂など一式は、
熱帯魚屋さんのオンラインショップで購入して、

問題は、水槽を置く台でした。

水槽専用の台として売られているのは、
高いうえに、あまりかっこよくなくて、

いろいろ調べたところ、
IKEAの収納のBESTAシリーズがちょうどよさそうでした。

ところが、サイズが、幅60cm x 奥行き20cm。

水槽は45cm幅でいいんじゃないか、と思っていたのですが、
下の台との兼合いで、
はからずも60cmになってしまいました。。

水槽も、奥行きスリムの60 x 20cmにして、
ちょうどぴったりおさまりました!

さらに、ライトやらなにやら、
パパがいろいろ買いそろえております。。

今後もうなぎの寝床水族館に乞うご期待!

2017年9月25日月曜日

はじめてのバルコニー掃除!

めきめきとあんよが上手になってきた1歳4ヶ月の娘は、
5歳のお兄ちゃんにヘルメットを運んであげたり、靴を持っていったり、
甲斐甲斐しくお世話(?)をしてくれています。

自由自在に歩けるようになったものだから、
興味のある方向へてけてけと突進していきます。

ママがいるキッチンが大好きで、
冷蔵庫に写る自分の顔とお話してみたり、
手が届くオーブントースターを開けてパンくずをつまみ食いしたり、
ゴミ箱をあさってみたり、、、

ママがバルコニーへ洗濯を干しにでると、
バルコニーのドアのガラスに顔を押しつけて『ママー』と呼んでくれます。


で、そのバルコニー、
ルーバーに囲まれていて、しかも狭くて、
洗濯を干しにしか出ないので、
まともに掃除をすることなく竣工から1年半が経ってしまいました。

おそらく、ルーバーのおかげでさほど雨が吹き込まないせいか、
砂ぼこりが洗い流される機会がなくて、
さすがに汚れてきました。


うーん、、壁も床も結構汚れています。。

3階のバルコニーが2階ほど汚れていないのは、
屋根がないから雨がしっかり吹き込んで洗い流されているからですかね。


2階は外壁のガルバニウムも汚れているので、
洗濯物があたったら洗濯物が汚れてしまいそうで、
パパがついに、バルコニーの掃除をしてくれました!

バルコニーのドアのすぐ手前に洗濯機があるので、
その水栓から水をひこうと、ホースをもってきました。

水がこぼれないように、栓を閉めてから洗濯機用のホースをはずして、
ホースをつけようとしましたがつけられず、
アダプターを使って接続はできました。



ところが、一向に水がでてきません。。

どうやら、洗濯機用の蛇口には止水弁がついているようで、
洗濯機用以外では水があえて出ないようになっているようなのです。

そこで、致し方なく洗濯機から水をひくのは諦めて、
1階のお風呂場からホースをひっぱってくることにしました。

パパが買った、いつ活躍するんだろうと思われていたながーいホースが、
ついにその真価を発揮してくれました!

1階のお風呂場の蛇口に接続して、そこから階段にホースをはわせて、
バルコニーへ届きました!

外掃除用のブラシを持ってきて、
床をゴシゴシ、排水溝がつまらないようにゴミを回収、
外壁のガルバニウムはスポンジに中性洗剤つけてゴシゴシ。



あっという間に、ピッカピカになりました〜!!



パパ大活躍のバルコニー掃除でした。